三陸ならではの光景

潜水地:女川町竹浦
ポイント:アゴ島&竹浦グロット
天候:曇り
海況:波無し
水温:8℃
透視度:3~5m

ゴールデンウイーク初日です♬
神奈川から車でお越し下さったゲスト様と、昼スタートのダイビングをしてきました!

宮城でのダイビングは初めてということで、三陸らしい生物や景色をご所望です。
水中で目に付くのは、やはりマボヤの群生。
柔らかいと思っていたそうで、硬い殻に覆われていること、入水孔と出水孔があることなど説明したので、実際ツンツン触っていました。
「硬かった」「ウンチ出してた」など感想頂きました。
2本目では養殖棚ダイビングでホヤ棚へ!

今の時期は栄養豊富な緑の海なので、棚をワイドで楽しむには少し物足りないですが、普段出来ない光景を楽しんでもらえたようです♬

棚下の水底は一面イシコ、見渡す限り触手の絨毯!!!
「その者蒼き衣をまといて金色の野に降り立つべし~~~」的な。
写真撮りましたが、その光景が全然伝わらない出来でした・・・残念。

親潮に乗って、クラゲやサルパ類が多く漂ってました。
久し振りに見たキタミズクラゲ!帽子になりそうなほどの大きさです!!


ダンゴウオ抱卵、フサギンポ、コケギンポ、タケギンポ、ナメタ、アイナメ、リュウグウハゼ、アミメハギ、イガグリホンヤドカリ、ワレカラ、アカエラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、クロヘリアメフラシ、など等・・・。

Tさん&Tさん、海も陸も満喫しに、ぜひまたお越し下さ~い♬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です