青&橙、だけど白ホクヨウ

潜水地:女川町竹浦
ポイント:アゴ島&竹浦グロット
天候:晴れ
海況:波うねり無し
水温:8~9℃
透視度:5~6m

5ヶ月振りに潜るI君と、数年振り(プールでリフレッシュダイブ済み)のKさんと、今日も竹浦に行ってきました!

水温が下がった今、シロホクヨウウミウシの目撃例が増えてきています。
なら、Ver.ブルーがいるかも~と期待して、目的場所へ行くと・・・
居た~~~~♬久し振りに青がいました♡
さらにさらに、今日はVer.オレンジも!!!

背面のフサフサ(樹枝状突起)の色が全然違いますよね。何を食したのかによって色が変わるんです。面白いですね。

他にも、今日はウミウシが豊富でした♬
エムラミノ、ガーベラミノ、コザクラミノ、コトヒメ、ミツイラメリ、コブリカドリナ、チシオ、スズヤカフシエラ、クロヘリアメフラシ、シロ、などを観察しました!

フサギンポと遊び、特大ナメタと睨めっこし、セトカジカの擬態に感心してきました。


ダンゴウオ抱卵、コケギンポ、ムラソイ、マダコ抱卵、メンコガニ、イガグリホンヤドカリ、テングヨコエビ、など等・・・。

ゲストのお二人は、次回のダイビング予定も決めちゃいましたね!!
5月もまた楽しみましょう♬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です