記念ダイブ日和♬

潜水地:女川町竹浦
ポイント:竹浦グロット&アゴ島
天候:晴れ
海況:波うねり無し
水温:15~16℃
透視度:6~8m

記念ダイブをお天道様もお祝いしてくれてます!
良い天気♡
穏やかな海況♡

1本目はTさんの1,111本記念ダイブ♬

2本目はI君の100本記念ダイブ♬

ランチでお祝い!ショップでもお祝い!!おめでとうございます!!!

これからもダイビングを謳歌していきましょう♬♬

水温は15℃台に入りました。
水温が高めで推移していた近年でしたが、今年は良い感じで下がってきました♡
そしていよいよクジメの卵保護が一斉にスタートしました!!
先週末は抱卵場所キープしているオスは居れど卵塊0でしたが、今日は3匹のオスの場所に卵がありました♡♡
まだメスが来ていないオスも2匹いましたが、近々お相手が来ることでしょう。

珍しく可愛いミミイカも姿を見せてくれましたよ~♬
一生懸命泳いだり、隠れようとしていました!

フサギンポは新たに2匹。
1匹は結構遊んでくれるコで、もう1匹はHさんが見つけてくれました!

ウミウシでは
夏の庄内エリアではよく見るけど宮城ではあまり観察しないシラヒメがいましたよ!紫の触覚と鰓が目を引きます。
センナリウミヒドラにはガーベラミノが多く、その中でスミゾメミノも産卵していました。
クロシタナシやアメフラシが花畑の中を散歩していましたね。
他に、シロイバラ、サラサ、アオ、シロなど観察です。


ダンゴウオ、アイナメ婚姻色、キツネメバル幼魚、ヨロイメバル、メバル、エゾイソアイナメ(通称ドンコ)、巨大クロアナゴ、コケギンポ、マダコ抱卵、など等・・

写真をHさんからお借りしました!
ありがとうございます!!

アイナメも繁殖期に入り、オスはキレイな黄金色になって巣床を確保している個体が見られます。
去年は11月後半に水温が上昇するという異常現象がありましたが、黒潮大蛇行が終わった今、今季は順調なら今月中にアイナメも抱卵開始するかも、です!!楽しみ~~~♬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です