冬が近づきワクワクしてきた!

潜水地:女川町竹浦
ポイント:竹浦グロット&アゴ島
天候:曇り
海況:うねりちょっとだけ
水温:19℃
透視度:4~6m

10月最後の週末、水温やっと20℃を切りました!
久し振りにバックロール&ハイブリッジ&アリエルの3ショップそろって潜って来ましたよ♬

水温がこのまま順調に下がってくれると、魚たちの抱卵シーズンが始まるんですよ。
まずはクジメ抱卵から、なんですが、あと1~2℃下がって欲しいところです。
抱卵場所をキープしているオスを2匹確認。なんとなくこのあたりかなというのが1匹。
メスの訪れが待ち遠しいです♪

クジメ抱卵の後、少し遅れてアイナメの抱卵が始まりますから、まずはクジメに注目です!!

去年・一昨年と、水温が高くて抱卵観察出来なかったフサギンポ。
今、元気な個体が観察できているので、12月の産卵に期待が高まります!
今日は4匹いましたよ♬

現在残念な状況なのが、ダンゴウオです。
キュウセンやホシササノハベラが多すぎて、個体数が激減!
捕食されているようで、いつも隠れているような場所をじっくり探しましたが、見つけられたのは1匹だけ・・・。
水温がもっともっと下がって、ベラたちの動きが鈍くなるのを願うばかりです☆彡

ウミウシの種類も増えてきたようです♡
シロイバラは繁殖中で、10匹以上が群れていました!
ヒラミルミドリガイは産卵中で、渦巻き状の白い卵塊がキレイに並んでいました。
ガーベラミノも増えてきたし、コトヒメもちらほら。
クロシタナシ、サラサ、アオ、シロ、クロヘリアメフラシなど観察できました♬


セトカジカ2匹一緒、ヒラメ、ヨロイメバル、メバル、アミメハギ、アサヒアナハゼ、サラサカジカ、コケギンポ、イガグリホンヤドカリ、マダコ抱卵、など等・・・。

来週11/1・2・3は、竹浦でドライスーツモニター会が開催されます!
ドライスーツを無料で借りれるチャンスです!!
サイズ等準備がありますので、ご希望の方は5日前までお知らせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です